fc2ブログ

Entries

FREITAGとアタシの密なる関係(は、まだない)

FREITAG_12

ちょっと前に


 「FREITAG - MORE THAN A BAG -」展 in 静岡
 CCC(静岡市クリエーター支援センター)

 D&DEPARTMENT PROJECT SHIZUOKA by TAITA
 

というFREITAG(フライターグ)の展示会と、D静岡店に行ったんです。
さんざん、同行者サンのブログに書かれているので今更なんですが
いっぱい撮った写真を載せたいので
内容はともかく、写真、写真、写真で攻めてみたいと思います。
まずは フライターグ から。

と、その前に。

私のまわりにいるフライターグ信者を差し置いて
フライターグがなんたるかを説明するのはオコガマシイですが
知らない我がブログ友達にちょっとだけ説明シマス。

FREITAG(フライターグ)
・スイスのチューリッヒにあるメッセンジャーバッグのブランド。
・トラックの幌、シートベルト、タイヤのチューブなどを再利用して
 手作りされている。つまり、唯一無二。
・フライターグはドイツ語で「金曜日」。
・フライターグという名前の兄弟が作っている。
・つまりは、「金曜日さんご兄弟」か。
・元々はチャリ好きご兄弟が自分と友達のために作った。
・クサイ。汚い。でもそれがいいニオイに思えてくると・・・ヤバい。
・お財布にいくつか形があるけど、どれもこれも使いにくくてかわいすぎる。

・・・最後の方はただの主観的意見となっておりますが(笑)。
ちょっとは伝わったカナ?


では写真をどうぞ。
すべて NATURA S×ISO1600 で撮影。

FREITAG_13

男女4人+フライターグ5個で並んでみる。
楽しそうだが実は蒸し風呂のような場所で
ヒーヒー言いながらの撮影。
いや、楽しかったのに違いはない。
ちなみに私は一番右、じゃなくて左端。


FREITAG_05

フライターグが、フライターグが。


FREITAG_04

フライターグで、フライターグで。


FREITAG_07

フライターグなのよ。


FREITAG_03

そう、前側なの。
これ、欲しいなぁ~。


FREITAG_02

こんな風に切断されるの。
オモシロイ。


FREITAG_11

こんな風に売られてたりする?
迷う。迷う。迷っちまうー!


楽しそうな雰囲気、
伝わりましたか?
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

コメントの投稿
管理者にだけ表示を許可する

Appendix

プロフィール

ACO

Author:ACO
主な登場人物:
・旦那さん(夫)
・はつん(妹 次女)
・こいさん(姪 小学2年生)
・こうさん(甥 4歳)
・シンシン(妹 三女=姪甥のママ)
・アークン(義弟=姪甥のパパ)

*マイサイトへ レッツラゴ
Instagram(web)
iPhone Photo がまとめて見れます(常時更新)
Viddy[acoemon]
動くこいさん・こうさん
Flickr
写真、ほとんど載せてない。
SoUCo // ACO
メモ帳で10年以上タグ打ちしてる進化しないサイト

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

最新トラックバック

検索フォーム

QRコード

QRコード